シャンプー その他 フケ 生活習慣 育毛シャンプー 脂性 頭皮

シャンプーで髪を洗ってもフケが大量にでてしまう!

更新日:

フケは不潔に見られる

頭皮トラブルにおいてフケで悩んでいる人達は多いです。

フケの発生は痒みなど伴う場合があり、頭皮を手で掻いたりすることによって、頭皮を傷つけてしまい、抜け毛や脱毛の原因にもなってしまいますし、なによりも周りの人達から不潔に見られてしまいます。

肩などにフケが、たくさん付いていると清潔感があるようには見えません。

シャンプーしてるのにフケがでる

フケで悩んでいる多くの方達は、しっかりと毎日シャンプーをしていると思います。

それなのに、少し時間がたつとフケがでてきてしまうのには原因があります。

フケは乾燥性のフケと脂性のフケに分かれます。

乾燥性のフケと脂性のフケでは対策も違ってくるので注意しましょう。

乾燥性のフケ

頭皮が乾燥しているとフケの原因になります。

肩や机などにポロポロとフケが落ちる場合などは乾燥からのフケといえます。

頭皮が乾燥している人というのは、基本的に他の部分も乾燥している事が多いです。簡単に言うと乾燥肌という事になります。

なので、手や顔が乾燥しやすい人は頭皮も乾燥しやすいため、フケや痒みがでやすいといえます。

乾燥肌ではない人であっても、頭皮に強い日差しなどをあてると、頭皮が日焼けした状態になるので、乾燥した状態になり、フケや痒みが発生することもあります。

乾燥している状態というのは皮膚の角質層にあるセラミドという保湿成分が減少している状態です。乾燥を防ぐためには頭皮もしっかりと保湿しておかなければいけないのです。

乾燥したフケはシャンプー選びが大事

頭皮が乾燥している状態で洗浄力の高いシャンプーを使うと、より頭皮は乾燥してしまい、フケや痒みがでやすくなります。

もし、現在 なんとなく選んだシャンプーを使用しているのであれば、これを機会にシャンプーを見直す事をおすすめします。

しかっりと頭皮に潤いを与え、フケや痒みを防いでくれるシャンプーを使用すれば、正常な頭皮になりフケの発生も落ち着くはずです。

check
乾燥から守りフケやかゆみを防いでくれるシャンプー

乾燥する時季になると、より頭皮は乾燥してしまうので間違ったシャンプーの使用はフケをより発生させてしまいます。

フケで悩んでいる人は、頭皮の乾燥やフケを防いでくれるシャンプーの使用を強くオススメします。

脂性のフケ

カサカサとした乾いたフケではなく、ベタベタとしたフケは脂性のフケとなります。

脂性のフケは皮脂の分泌が多いのが原因となります。

皮脂の分泌が盛んな原因は体質的な場合や日頃の食生活などによるものがあります。

皮脂の分泌が多くても、毎日しっかりとシャンプーをしていれば皮脂の汚れは落ち、清潔な頭皮を保てます。

注意したいのは、先程の乾燥した頭皮とは違い、しっかりと汚れを落としてくれるシャンプーを使用するべきでしょう。

check
低刺激で高い洗浄力!話題の育毛シャンプー

皮脂分泌の多い人は、保湿力の高いシャンプーよりも、毛穴の汚れをしっかり落とし育毛効果のあるシャンプーがオススメとなります。

頭皮の毛穴に皮脂がつまっている状態というのは、薄毛になっていく原因でもあるので、日々のしっかりとしたシャンプーが絶対に必要となります。

頭皮の状態によって、使用するシャンプーも変わってきます。自分の頭皮に合ったシャンプーを使用すればフケなどを防ぐことは可能ですが、間違ったシャンプーの使用は、フケをより発生させてしまう原因になりますので、気をつけましょう。

-シャンプー, その他, フケ, 生活習慣, 育毛シャンプー, 脂性, 頭皮

Copyright© わかりやすい育毛と発毛 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.