シャンプー 育毛シャンプー 脂性 脱毛 脱毛予防 薄毛改善

頭皮や毛穴につまった皮脂が原因で脱毛

更新日:

清潔な頭皮は育毛の基本

毛穴や頭皮に汚れが付着しているのは当然よくありません。
なので毎日 その日の汚れをシャンプーなどで落とし常に清潔な状態にしていないといけません。

男性は女性に比べると皮脂腺の活動が活発です。
なので常に頭皮を清潔に保ち毛穴にも皮脂を溜めない事が非常に大事になります。

1fd2a3154da0342480feb9e658f22da6_s

毛穴に汚れがつまると抜け毛の原因に

シャンプーなどを怠っていると当然 皮脂が溜まります。
皮脂が毛穴を塞いでしまうと外にでることができずに汚れが毛根に付着してしまいます。
当然抜け毛の原因になります。

また抜けた毛をマイクロスコープなどで見ると毛根部分に皮脂が大量に付着しているのが確認できます。

頭皮や毛穴の汚れが脱毛の原因になるからといって何回もシャンプーなどをしてはいけません。
皮脂の落としすぎは逆効果になってしまいます。

頭皮が紫外線などを浴びた時に皮脂が少ないと頭皮を守ろうとして皮脂腺の働きが活発になります。

また日ごろから脂質の摂りすぎは皮脂が多くなる原因になりますしビタミンB2の不足でも頭皮や肌が脂っぽくなります。

頭皮が脂っぽいと湿性のフケがでる原因にもなります。
フケは細菌が繁殖する可能性もあり場合によっては皮膚炎などになるケースもあります。

細かく丁寧なシャンプーが大事

つまり頭皮が脂っぽくて髪に良い事はありません。
食事や体質などで皮脂の分泌量も違いますが寝る前に丁寧にシャンプーをすれば まず問題はないでしょう。

頭皮や毛穴の汚れは丁寧にしっかりとシャンプーをすればとれます。
頭皮や毛穴に汚れが溜まっている人の最大の原因はシャンプーがおろそかだという事です。

頭皮や毛穴の汚れが原因で抜け毛が多い人は細かく丁寧にシャンプーをする事を心掛けて下さい。
頭皮や毛穴が清潔になることによって抜け毛も減る可能性が高いです。

check

 

-シャンプー, 育毛シャンプー, 脂性, 脱毛, 脱毛予防, 薄毛改善

Copyright© わかりやすい育毛と発毛 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.