円形脱毛 生活習慣 脱毛 脱毛予防 薄毛 薄毛改善

ストレスで髪が薄くなるって本当?

更新日:

多くの人がストレスを抱えている

髪が薄くなる原因の1つに【ストレス】というのがあります。
ストレスが溜まることによってハゲてしまうという事です。
本当にストレスが溜まると髪が薄くなってしまうのでしょうか?

現代社会はストレス社会などと呼ばれたりもします。
大勢の人が多かれ少なかれストレスを抱えて生活しているといっても良いでしょう。

しかし、周りを見渡せばストレスを抱えている人の全てが薄毛やハゲになっているわけでもありません。
ストレスによってハゲる人もいればハゲない人もいます。

ストレスが原因でハゲるのか

ストレスが原因で脱毛してしまう事はあります。
その代表的ともいえるのが円形脱毛症です。円形脱毛症は強いストレスが原因でおきてしまう事があります。
しかし、円形脱毛症はストレス以外の要因で起きる事もありますし、強いストレスを感じていても円形脱毛症にならない人も大勢います。

関連記事  Pickup
円形脱毛症になってしまったら

また、よく耳にする話で「ストレスが原因で生え際が薄くなった」「ストレスが原因でつむじが薄くなった」などと本人の自己申告での話を聞きます。本人がストレスが原因でハゲたと思うと申告しているので否定はしませんが、本当にストレスが原因で脱毛したかどうかは確認することができません。

いずれにせよ、脱毛とストレスというのは なにかと結びつけられやすい関係でありますが、実際にストレスが直接的なハゲの原因かどうかは、なかなか確認できません。

ストレスは髪にとって脱毛の原因になり得るものだと思いますが、ストレスを抱えていても髪がフサフサとしている人も大勢いるのが現状です。

髪の悩みのストレスはよくない

日常生活において、誰もが多少なりともストレスを抱えて生活しています。人によって様々な内容の悩みやストレスを抱えているかもしれませんが、【髪の悩み】のストレスは本当に薄毛を促進する傾向にあります。

今現在ハゲではなく毛量も多いのに、「将来ハゲるのではないか」「昔に比べて少し毛量が減った感じがする」などの理由で自分の髪の状態を四六時中 気にしてしまい強いストレスになっている人がいます。
このような人は本当に髪が薄くなってしまう傾向にあります。髪というのは1度 気になりだすと何回も鏡を見たり、気にしている部分がムズムズしてきたりと、場合によっては一日中 髪のことばかり考えてしまいます。

 

ストレスは誰もが抱えていますし、抱えているストレスをゼロにするというのも、なかなか難しいものです。
髪は正しい日常生活を送り、日頃からのヘアケアをしっかりとすることで元気な髪でいられます。
とくに【髪の悩み】のストレスを溜めているのであれば、心を切り替えて日常生活やヘアケアをしっかりと改善していきましょう。

毎日のヘアケアに評判の良い育毛剤

-円形脱毛, 生活習慣, 脱毛, 脱毛予防, 薄毛, 薄毛改善

Copyright© わかりやすい育毛と発毛 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.