シャンプー 抜け毛 生活習慣 育毛シャンプー 脂性 脱毛 脱毛予防 薄毛改善 頭皮

脂漏性脱毛症 と 粃糠性脱毛症

更新日:

脂漏性脱毛症と粃糠性脱毛症

抜け毛や脱毛の原因に体質(男性ホルモン)の影響が大きいと説明してきました。しかし男性ホルモンなどの影響ではなく抜け毛や脱毛を引き起こすケースもあります。

脂漏性脱毛症と粃糠性脱毛症です。読み方は脂漏性(しろうせい)と粃糠性(ひこうせい)

脂漏性脱毛症というのは簡単に説明すると皮脂(頭皮の油や汚れ)が大量に分泌され炎症を起こして脱毛してしまうという症状です。

粃糠性脱毛症というのは頭皮が乾燥して大量にフケが発生して脱毛してしまうという症状です。

毛髪サロンなどに行くと最初のカウセリングで抜け毛の毛根や頭皮をマイクロスコープなどを使用してチェックされると思います。
この時に脂漏性脱毛症もしくは脂漏性脱毛症などと診断される事も少なくはありません。しかし!!!ちょっと待ってください チョットΣ(っ`・Д・´)っマッタ!!

 

大勢の人が脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症ではない

そもそも脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症というのは稀なケースです。
毛髪サロンなどでマイクロスコープで頭皮や毛根をチェックして皮脂がたくさんあるだけで脂漏性脱毛症ですと診断したり、フケがたくさんあるだけで粃糠性脱毛症ですなどと診断したりするサロンもあります。

本当に脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症であれば皮膚科に行くべきです。脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症であれば頭皮も炎症を起こしていると思うので皮膚科などでしっかりとした処置をしてもらいましょう。

皮膚科などで脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症と診断された場合 正しい処置をしてもらって頭皮などの炎症が治まれば脱毛も落ち着くと思います。

毛髪サロンなどはスチーマーで皮脂を取ったり、シャンプーを購入させたりするケースがありますが、根本的な解決にはなっていません。
つまり脂漏性脱毛症や粃糠性脱毛症というの比較的 稀なケースであり、大部分の人はただ単に頭皮に汚れが多いだけだったり、頭皮が乾燥しやすいだけだったりします。

ちなみにマイクロスコープなどで頭皮をチェックして毛穴に皮脂や汚れが詰まっていたとしても、きっちりと丁寧にシャンプーをすれば1回で綺麗な頭皮になります。

151916

シャンプーはけっして力をいれすぎずに細かく丁寧に洗いましょう。せっかく丁寧に洗っても、すすぎが雑では泡が頭皮に付着してしまいますので、しっかりと流しましょう。

ちなみにフェイスライン とくに生え際のラインは泡が残りやすいのでしっかりと流してください

マイクロスコープなどを見て毛穴や頭皮に汚れがたまっている人の大半は、シャンプーが雑なだけです。

とくにセット力の強い整髪料 ワックスなどを使用している人はなかなか完全に落ちないので しかっりとシャンプーをして流してください。

また、頭皮の汚れを気にしすぎて1日に3回も4回もシャンプーをすることもおススメできません。

たしかに頭皮の汚れをとるという意味ではよいのですが、必要以上にシャンプーをすることによって頭皮の油分がなくなり炎症の原因になります。頭皮が乾燥しやすい人は特に注意してください。シャンプーは基本的に1日1回寝る前で十分です。しっかりと丁寧にシャンプーをすれば頭皮は清潔を保てます。

 

人気の育毛シャンプーをチェック

 

シャンプーについてはまた後日書きますが、どんなに良いシャンプーを使用していても雑にしていたら意味がありません。シャンプーは毎日するものなので、まちがったやり方で長年することによって その積み重ねが脱毛の促進へとつながってしまいます。まずは正しいシャンプーのやり方を実践していきましょう。

 

-シャンプー, 抜け毛, 生活習慣, 育毛シャンプー, 脂性, 脱毛, 脱毛予防, 薄毛改善, 頭皮

Copyright© わかりやすい育毛と発毛 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.