頭からの汗は抜け毛の原因になるの!?
毎年 夏はとても暑いです。
暑い時期は当然 いつもよりも汗を多くかくと思います。
脇の下や背中はもちろんとして 頭からも多くの汗をかきます。
脱毛や薄毛の原因として 頭皮の脂や皮脂は良くないと言われています。
という事は夏場などの汗を多くかく時期は脱毛を起こしやすいという事なのでしょうか?
汗を多くかいてもハゲない
結論から言うと汗かきだからといって薄毛になりやすいという事はありません。
汗は身体の体温を調節する為にかいています。
決して体にとって悪い事ではありません。
また、汗を大量にかくことによって頭皮に脂や皮脂がたまって抜け毛が増えるなどとも言われますが それも心配いりません。
毎日、寝る前にキッチリとシャンプーをして汚れを落とせば 日中にどんなに汗をかいていたとしても、毛穴がつまるような事はありません。
逆にシャンプーなどが雑だったり、毎日キッチリと汚れを落とさないと皮脂などがたまってしまい脱毛の原因になります。
また雑菌なども繁殖する恐れもあります。この場合も当然脱毛を引き起こす原因になります。
毎日 しっかりとシャンプーさえしていれば そのような心配はいらないので頭皮の汚れは毎日キッチリと落としましょう。
ハゲてる人は汗かきが多い?
汗を多くかいても脱毛を引き起こす心配はありません。
しかしハゲている人は汗かきが多いとも言われています。
実はコレ 髪の毛がないから汗が多くでているように見えるのです。
毛はもともと汗を吸収して蒸発させる役割もあります。
毛がないと吸収してくれるモノがないので汗が多くでているように感じます。
これは頭だけではなく身体の他の部位でも同じことがいえます。
健康的な汗は身体にも良い
汗を多くかいても髪が薄くなる心配はありません。
むしろ運動などをして健康的な汗をかくことによって身体の調子も良くなって結果的に髪にも良い方向になります。
頭皮の状態を清潔に保っていれば全く心配することはないのです。