シャンプー 女性の薄毛 抜け毛 育毛シャンプー 脱毛 脱毛予防 薄毛改善

出産後の脱毛と抜け毛

更新日:

女性の薄毛

 

女性の方で薄毛や脱毛に全く無縁だったのに出産後に突然 抜け毛が増えはじめたなんて話をよく聞きます。

突然 抜け毛が増えてきて全体の髪の量が減ってくるので焦ってしまう方も多いようです。

359839307b6f4ced3a53cfa06eaea0e3_s

出産後に抜け毛が増える理由

出産後に抜け毛が増えるのは出産後脱毛症と言われています。

髪の毛は もともとホルモンの影響を受けやすいためホルモンの変化により脱毛を引き起こしたりします。

女性ホルモンは2種類存在していて

1つは「美肌ホルモン」とも言われているエストロゲン
2つ目は妊娠などに影響するプロゲステロンです。

妊娠などしていない時はエストロゲンとプロゲストロンがバランスよく分泌されているのですが 妊娠することによってプロゲストロンの分泌量が増加します。

プロゲストロンは妊娠や出産などに重要な役割がありますし髪を増やし抜け毛を減らす効果もあるのです。

出産後になるとプロゲストロンの分泌量が正常な量にに戻る為 今までプロゲストロンの影響で延命していた髪の毛が抜けます。

なので出産後に抜け毛が増えるのは普通の事なのです。

368af1238335081b98c1a416297da8af_s

今まで経験したことのない抜け毛の量なのでビックリするかもしれませんが問題ありません。

だいたい半年から1年位の期間で正常なヘアサイクルに戻る方が多いです。

髪の毛が回復しないケース

出産後の抜け毛や脱毛は一時的なものであると説明しましたがそのまま時間がたっても髪が回復しない場合もあります。

原因を突き止める事は困難なのですが 育児のストレスや出産後のホルモンバランスの影響などの可能性もありますが 間違ったヘアケアによる脱毛促進という場合もあります。

突然の大量の抜け毛で 手当たり次第にシャンプーや育毛剤を使用して脱毛を食い止めようとした場合に 逆に正常な頭皮に負担をかけてしまい脱毛を引き起こしてしまうという可能性があります。

出産後に抜け毛が増えるのは大勢に見られる現象なので焦らないで下さい。

半年以上たっても抜け毛の量がまったく落ち着かない時は育児のストレスや睡眠などに問題がないか確認してください。

毎日抜ける髪の毛が気になってストレスになる人もいますが悪循環を起こしますので 抜け毛は一時的なものだと割り切って可愛い子供の育児に専念する事によって 子供の成長と共に自分の髪もいつの間にか成長しているはずです。

出産後の薄毛改善に特化した育毛剤

-シャンプー, 女性の薄毛, 抜け毛, 育毛シャンプー, 脱毛, 脱毛予防, 薄毛改善

Copyright© わかりやすい育毛と発毛 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.