カツラのスペア
薄毛に悩んで 様々な毛髪手段を模索していくなかで最終的にカツラという選択を選ぶ人は大勢います。
カツラは気軽に装着ができるなどのメリットもあるので なんだかんだで使用している人口は多いです。
カツラを購入するにあたりスペアを勧められることも珍しくありません。
購入するサロンによって価格もバラバラですが基本的には安価なモノではないので できれば余計な出費は抑えたいところです。
はたしてカツラ1台では 何か問題があるのでしょうか
カツラが壊れてしまう日
カツラを毎日 使用していると当然 少しずつ傷んできます。
とくに脱着がピンの場合はピンが取れたり、折れたりします。
扱い方にもよりますが、丁寧に扱っていても定期的にピンは故障すると思っていた方が良いでしょう。
しかしながらピンが取れたり、ピンが折れたりといったケースは購入したサロンにもっていけば即日に修理も完了すると思いますし自分で直す事も可能です。(ピンを縫いつけるだけ)
また、少しずつですが毛量も減ってきます。
当然 カツラは抜けた毛は生えてこないので 少しずつではありますが 日々 毛量は減っていく運命にあります。
毛量が減ってしまっても増毛をすることによって また毛量は増えます。
さすがに増毛は自分でやるのは無理ですので購入したサロンに依頼することになるでしょう。
あとカツラのベースが破れてしまう事があります。
これは場合によっては修理もできない場合があります。
カツラの故障で一番マズイのがベースが破れるなどのケースと言えるでしょう。
つまりカツラを使用していると定期的に何らかの故障が発生してしまう可能性があるわけです。もちろん修理に出すことによって直って返ってくるので また使用はできるのですが 修理の時間が長くかかるのが最大の問題なのです。
カツラの修理は時間がかかる
現在 ほとんどのサロンがカツラの製造や修理を 海外の工場で行っています。
なので、カツラを預かってから海外に送り、また海外から届けられるという流れなので どうしても時間がかかります。
また海外の工場が混んでいたり、その他 さまざまな事情で1週間から2週間ほど遅れるなどザラにあります。
カツラを修理にだすと1か月はだいたいかかります。
そのうえ遅れるなんてこともザラにあるのです。
もしも1台しかカツラをもっていない人が故障した場合 次の日からカツラを取った状態で外にでなければ行けないわけです。
これは日常生活で毎日カツラを使用している人にとっては非常にキツイ事だと思います。
なので日常的にカツラを使用するのであれば 最低でも1台のスペアは必須です。
もしも余裕があるのであれば2台のスペアがあっても良いと思います。
スペアを用意することによって当然 予算もかかってしまいますがカツラを安心して日常的に使用する為の最低限の予算でもあります。
もしもスペアなどを用意できないようであれば他の毛髪手段に切り替えた方が良いかもしれません。
関連記事 Pickup
かつらを使用している人は必読!かつらがバレる原因