抜け毛が多い 抜け毛が少ない
抜け毛は多いよりも少ないにこしたことはありませんが、抜け毛が多いから脱毛が始まっている、もしくは抜け毛が少ないから大丈夫。など一概には言えません。
なぜなら髪の毛は人によってもともとの本数が違うからです。あくまで抜け毛の本数は1つの大まかな目安でしかありません。
ところで犬や猫などの動物は季節などによって毛が大量に抜けたりしますよね。
しかし時間が経過するといつのまにかまたフサフサモコモコの可愛らしい姿になっています。
これらの動物はヘアサイクルが同期してる為、ある時期に大量に抜けて またある時期に大量に生え変わるというサイクルだからです。
正常なヘアサイクルが脱毛を止める
人間の髪の毛の寿命は3年から6年位といわれています。
しかし、この髪の寿命もかなり個人差があります。
超ロングヘアの人などはあきらかに6年以上の髪の寿命があるわけです。
しかし一般的には5~6年もすれば髪は抜けてしまいます。
5~6年間成長した髪が抜けるのは全く問題ありません。
毛量が多い人ほど成長しきった毛も多く存在するので抜け毛も多いケースは十分にありえるわけです。
つまり抜け毛の本数よりも、抜けている毛が成長しきった毛であれば問題ないのです。
産毛や細い毛の抜け毛は危険
抜け毛が気になる方はまず抜け毛をよく見て下さい。
本当は毛根を見るのが1番良いのですが、髪の毛を洗ったときなどに発生した抜け毛を見て産毛や細い毛が多く含まれていたら脱毛が始まっている可能性は大です。
また朝起きた時に枕に産毛や細い毛が多くついていたら脱毛が進行している可能性が高いです。
本来5~6年は成長するはずの髪の毛が何らかの理由で抜けてしまっているわけです。
つまり、脱毛が始まるということは1本1本の髪の毛のヘアサイクルが短くなっていくわけです。
基本的にヘアサイクルの期間が短くなるというのはある程度の時間を要します。
よく、「最近薄くなった」「最近抜け毛が気になる」などという人がいますが、おそらく数年前からジワジワとへサイクルの期間が短くなっていたはずです。
初期の段階では当然気づきにくいです。気づいたときにはある程度 脱毛が進行しているという事は多々あります。
なので、日ごろからのケアが非常に大事になってくるわけです。
また、今 現在 抜け毛に産毛や細い毛が多く含まれている状態の人は正常なヘアサイクルに戻すのが必須になります。
産毛や細い毛が多く抜けるのには当然 原因があります。なぜ、成長せずに抜けてしまうのかを次回解説したいと思います。
-
-
抜け毛対策のシャンプー
抜け毛の増加はハゲの前兆! 抜け毛が増えて悩んでいる人はたくさんいます。 髪の毛の抜け毛が増えているという事は頭皮の状態 ...
続きを見る